大手町,東京駅,丸の内の歯医者,歯科。日本の歯科100選(インプラント部門)に選ばれました。

header logo202011

丸の内の歯科の初めての方へのバナー

大手町デンタルクリニック Home症例口臭口臭治療 東京 | 20歳代 女性

口臭治療 東京 | 20歳代 女性

※患者様のご厚意でご紹介させて頂いております。

 

口臭の治療 #005

 

東京の口臭治療専門の歯科の治療前の検査の値

治療前

arrow2

東京の口臭治療専門の歯科の治療後の検査の値

治療後

 

 5年ほど前から口臭でお悩みとのことでご相談にいらっしゃいました。

 

 口臭の治療で他医院様で大学病院をご紹介され、治療したが改善が実感できなかったため当院を受診されました。大学病院では口臭の原因は「舌苔(ぜったい)」との結果でした。舌の磨き方や生活指導などがあり治療終了したとのことでした。 

 

 その後、まだご自身でまだ口臭が気になり「ネバネバ感」も感じるとのことで、今回隠れている原因がある可能性が考えられたため各種口臭の検査を行いました。 

 

 口臭の検査を行なったところ、臭気の総量を測定した結果BBチェッカー(口臭測定機器)の数値が「81」と確かに口臭がある状態であることがわかりました。

 

 唾液検査の結果より「だ液の酸性度」「タンパク質の量」数値ががかなり大きく、また初期の「虫歯」が確認できたことより口腔内にも原因があることがわかりました。内科様での検査では「腹部ガス」が貯まっていることが分かり、これも口臭の一因と考えられました。

 

 内科様での処置、当院でデオドラント処置、食生活を含めた生活指導など行なったところ、臭いの総量であるBBチェッカーの数値が「81」→「45」と減少し正常範囲内に戻りました。

 

※BBチェッカー:臭気の総量を測定する検査機器(正常値:30~50)

 

東京の口臭治療専門の歯科の調べた口臭の原因

原因の分析

arrow2

東京の口臭治療専門の歯科が行った治療

処置

 

■治療内容と結果  :内科様の対診書なども含め総合的な口臭検査を行った。病的口臭と生理的口臭の両方の可能性があるため、原因の除去、虫歯治療、デオドラント処置をおこなった。結果的には「ネバネバ感」も無くなり、口臭検査の数値も81→45へ正常値となった。

 

■主なリスクや副作用:生理的口臭を防ぐために生活習慣の改善の継続が必要。また、病的口臭の再発を防ぐために定期的な継続管理(メインテナンス)を3~4ヶ月毎に行う必要がある。副作用はない。また、個々の患者様の状態は異なるため、治療の結果も異なることをご了承くださいませ。

 

■費用: 初回カウンセリングと口臭検査(90分)  50,000(税込 55,000)  
     デオドラント処置             20,000 (税込 22,000)

 

©東京大手町の歯科 | 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1丁目5-1大手町ファーストスクエアWEST1階

歯科医師が書いた歯を抜かない治療の紹介や歯の悩みを解決するサイト 大手町の歯科医師へのメルマガ用バナー 大手町の歯医者が作った歯の治療の動画サイト

大手町で歯の治療のことはお気軽にご相談下さい

大手町で歯のお悩み、疑問にお答えします

当院は健康保健取り扱い医療機関でございます。虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療を基本に、予防治療、ホワイトニング、審美治療、矯正治療、インプラント、口腔外科、再生療法もおこない「一般的な歯医者の治療~専門的な歯科治療」まで幅広い対応ができる体制をとっております。地下鉄大手町駅直結、JR東京駅、丸の内エリアからもアクセス便利な立地の歯科医院でございます。東京駅丸の内北口から徒歩4分、丸の内エリアに隣接する歯医者です(丸の内永楽ビル様より徒歩30秒、丸の内センタービル様、新丸の内センタービル様、日本生命丸の内ガーデンタワー様より徒歩2分、新丸の内ビル様より徒歩3分、丸の内北口ビル様、日本生命丸の内ビル様より徒歩4分)。日本歯科大学東京短期大学院外研修施設。

インプラントと歯周病(歯槽膿漏)専門【大手町歯周病インプラント研究所】併設   東京都千代田区大手町1丁目5-1大手町ファーストスクエアWEST1階

トップページ初めての方へ院長挨拶・スタッフ紹介総合治療最新式入れ歯歯周病治療インプラント
根の治療ホワイトニング診療理念よくある質問患者様の声治療の流れインフォメーションメール(無料)相談