大手町,東京駅,丸の内の歯医者,歯科。日本の歯科100選(インプラント部門)に選ばれました。

header logo202011

丸の内の歯科の初めての方へのバナー

ブログ月別アーカイブ

Powered by mod LCA

よく頂くご質問

電動歯ブラシの種類

#0006

【電動歯ブラシの種類】

電動歯ブラシの効果は? しい寒さも過ぎ、春風が心地よい季節になりました。花便りが楽しみですね。
さて、近年電動歯ブラシを使用する方が多くなりよく電動歯ブラシの種類について質問をお受けすることがあります。

今回は種類やメーカーも色々ありますので解説をしたいと思います。 

 

 

 

 まず、一般的に電動歯ブラシと言われるものには細かく分けると3種類あります。

      ①電動歯ブラシ
      ②音波歯ブラシ
      ③超音波歯ブラシ

 

 電動歯ブラシとは、電気で振動するものであります。振動の回数はこの中で一番少ないので、手用歯ブラシと同じように手で動かさなければいけません。
安いものであれば100円~1000円くらいで売られています。


音波歯ブラシとは、音波の振動でプラークを落とす歯ブラシです。音波とは人の耳で聞き分けられ、21Hz以上20,000Hz未満の範囲を示します。この高速振動により、手を動かさず歯に当てるだけでプラークを除去することが可能です。一般的によく使用されているメーカーでは、ソニッケアーやオーラルBなどがあります。


超音波歯ブラシとは、音波歯ブラシよりさらに高い振動数で動く歯ブラシです。
細かなところまで振動は伝わりますが、振動数が高い為ブラシ自体を動かす必要があります。


つまり動かす必要のないちょうど良い振動数のものは音波歯ブラシです。
また色々なメーカーで音波歯ブラシを販売しています。代表的なメーカー2つをまとめました。

 

  ①ソニッケアー
特徴は音波水流を発生させます。この水流が隅々まで行き渡るのが特徴です。振動音も比較的静かです。また圧が強いと自動的にお知らせしてくれる機能があるものもあります。

 

  ②オーラルB
丸いヘッドが特徴的で、歯にしっかりと当たりやすい形となっています。またヘッドのタイプがタフト型(一歯用ブラシ)などの種類もあります。


ただし、正確な位置に当たっていないとプラークは落ちないので正しい当て方などは当院でもご紹介させて頂いております。
そしてご自身に合ったものが一番です。これから電動歯ブラシの購入をお考えの方も気兼ねなくご相談にいらしてください^ ^

歯ブラシについて

#0003

【歯ブラシについて】 

 歯ブラシの選び方よく患者さまより、「どういった歯ブラシを使うべきなのか?」というご質問を頂きます。

手動歯ブラシ、電動歯ブラシどちらがより良いのか?  歯ブラシの形状は?大きさは?毛の硬さは?  最近では様々な歯ブラシが流通しているので、ご自分にあったものを選択するのは大変ですよね。

 

  歯ブラシに種類があるように、患者さんのお口の中(歯の並び方、大きさ、形など)もひとりひとりみなさん異なっています。 なので一概にこういったものを使うべきですというものはなく、ご自身のお口にあったものを是非見つけて頂ければと思います。

 

  以下の文は、大まかなものではありますが歯ブラシの選択基準についてまとめたものになります。

 

①歯ブラシの大きさについて 歯ブラシの頭部は、小さめのほうが清掃しやすい。ただし、ある程度の大きさがないと清掃効率が悪くなる。

 

②毛の硬さについて 一般的に、かため、ふつう、やわらかめの3種類がある。

 

 かためを選択するメリットとしては、やわらかめと比較した時にプラーク(歯垢)の除去率が高い  デメリットは、ブラッシングの強い方が使用した場合歯や歯茎を傷つけてしまいやすくなる

 

  やわらかめを用いるのに適しているのは歯周病など歯肉に炎症がある方  歯と歯茎をの境目(歯周ポケット)に毛先をいれて磨いて頂きたい為やわらかい~ふつうくらいの硬さが適している。

 

③手用歯ブラシと電動歯ブラシどちらがいいのか?  毛先を正しい角度で、プラーク(歯垢)の付着部位に当てて頂き、振動させ、除去して頂ければその手段が手用であっても電動であっても差はありません。

 

 どのような歯ブラシを使用するかはもちろん大切ですが、それ以上にその歯ブラシを「きちんと使いこなせるか?」がとても重要になります。  歯ブラシの仕方を変えるだけで、新たな虫歯を防ぎ、歯周病の進行をとめることができます。

 

  当院では専門の歯科衛生士がしっかりと患者さんのお口にあった歯ブラシの方法をご提案させて頂いておりますので、歯磨きでお悩みがある方はぜひ一度当院にお越し頂ければと思います。

4 / 4 ページ

歯科医師が書いた歯を抜かない治療の紹介や歯の悩みを解決するサイト 大手町の歯科医師へのメルマガ用バナー 大手町の歯医者が作った歯の治療の動画サイト

大手町で歯の治療のことはお気軽にご相談下さい

大手町で歯のお悩み、疑問にお答えします

当院は健康保健取り扱い医療機関でございます。虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療を基本に、予防治療、ホワイトニング、審美治療、矯正治療、インプラント、口腔外科、再生療法もおこない「一般的な歯医者の治療~専門的な歯科治療」まで幅広い対応ができる体制をとっております。地下鉄大手町駅直結、JR東京駅、丸の内エリアからもアクセス便利な立地の歯科医院でございます。東京駅丸の内北口から徒歩4分、丸の内エリアに隣接する歯医者です(丸の内永楽ビル様より徒歩30秒、丸の内センタービル様、新丸の内センタービル様、日本生命丸の内ガーデンタワー様より徒歩2分、新丸の内ビル様より徒歩3分、丸の内北口ビル様、日本生命丸の内ビル様より徒歩4分)。日本歯科大学東京短期大学院外研修施設。

インプラントと歯周病(歯槽膿漏)専門【大手町歯周病インプラント研究所】併設   東京都千代田区大手町1丁目5-1大手町ファーストスクエアWEST1階

トップページ初めての方へ院長挨拶・スタッフ紹介総合治療最新式入れ歯歯周病治療インプラント
根の治療ホワイトニング診療理念よくある質問患者様の声治療の流れインフォメーションメール(無料)相談