大手町,東京駅,丸の内の歯医者,歯科。日本の歯科100選(インプラント部門)に選ばれました。

header logo202011

丸の内の歯科の初めての方へのバナー

ブログ月別アーカイブ

Powered by mod LCA
大手町デンタルクリニック Homeスタッフブログ歯科豆知識甘いものを食べても虫歯にならない?

甘いものを食べても虫歯にならない?

#0127

【甘いものを食べても虫歯にならない?

 甘いものイラスト

いものを食べると虫歯になりやすい――これは多くの人が知っていますが、なぜそうなるのでしょうか?

 

 虫歯は、口の中の細菌(ミュータンス菌など)が糖分をエサにして酸を作り、その酸が歯の表面(エナメル質)を溶かすことで起こります。

 

 特に、チョコレートやキャンディー、ジュースなどの砂糖を多く含む食品を頻繁に摂ると、口の中が酸性の状態になる時間が長くなり、虫歯のリスクが高まります。

 

 では、甘いものは絶対に食べてはいけないのでしょうか?

 

 実は以下のポイントを押さえればある程度はOKです。

 

ポイント① 砂糖の量と口にする回数に気を付ける

 

 大切なのは「甘いものを食べる」と「食べる回数(≒口に入れている時間)」です。

間食の回数が多いと、唾液による中和が追いつかず、歯が再石灰化する時間がなくなってしまいます。

 

 食べるときは時間を決めて、だらだら食べ続けないことがポイントです。

 

 1日食事の回数(間食、砂糖入り飲料含む)が4回までだったら虫歯のリスクが上がらないと言われています。

 

 また、食後や甘いものを食べた後には、早めに歯みがきをするか、水やお茶で口をすすぐだけでも効果があります。

甘いものを我慢しすぎる必要はありません。間食で摂取していい砂糖の目安の量は1日25gとされています。

 

 

ポイント② 含まれている砂糖の量を知る

 

 間食で甘いものを摂る場合は、1回スティックシュガー3本分(1本あたり約8g)を意識しましょう。

 

例えばスティックシュガー3本(砂糖24g)のおやつだと 

 

  おまんじゅう1つ、 

  ハーゲンダッツ1つ、

  チョコレート75g となります。

 

上手に楽しみながら、食べ方やケアを意識して虫歯を防ぎましょう。

 

 

© 大手町の歯科 大手町デンタルクリニック 東京都千代田区大手町1丁目5-1大手町ファーストスクエアWEST1階

歯科医師が書いた歯を抜かない治療の紹介や歯の悩みを解決するサイト 大手町の歯科医師へのメルマガ用バナー 大手町の歯医者が作った歯の治療の動画サイト

大手町で歯の治療のことはお気軽にご相談下さい

大手町で歯のお悩み、疑問にお答えします

当院は健康保健取り扱い医療機関でございます。虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療を基本に、予防治療、ホワイトニング、審美治療、矯正治療、インプラント、口腔外科、再生療法もおこない「一般的な歯医者の治療~専門的な歯科治療」まで幅広い対応ができる体制をとっております。地下鉄大手町駅直結、JR東京駅、丸の内エリアからもアクセス便利な立地の歯科医院でございます。東京駅丸の内北口から徒歩4分、丸の内エリアに隣接する歯医者です(丸の内永楽ビル様より徒歩30秒、丸の内センタービル様、新丸の内センタービル様、日本生命丸の内ガーデンタワー様より徒歩2分、新丸の内ビル様より徒歩3分、丸の内北口ビル様、日本生命丸の内ビル様より徒歩4分)。日本歯科大学東京短期大学院外研修施設。

インプラントと歯周病(歯槽膿漏)専門【大手町歯周病インプラント研究所】併設   東京都千代田区大手町1丁目5-1大手町ファーストスクエアWEST1階

トップページ初めての方へ院長挨拶・スタッフ紹介総合治療最新式入れ歯歯周病治療インプラント
根の治療ホワイトニング診療理念よくある質問患者様の声治療の流れインフォメーションメール(無料)相談